GAPファンド

丸尾 昭二
研究代表者
横浜国立大学

丸尾 昭二

Maruo Shoji
採択テーマ

多様な材料を3Dプリントできる多目的マイクロ3D造形装置の開発

課題名
多様な材料を3Dプリントできる多目的マイクロ3D造形装置の開発
技術シーズの概要
技術シーズの概要の画像

多種類のレーザーを用いて、サブμmからサブmmの範囲で加工線幅を変更できるマルチスケール3D微細造形装置を開発する。
さらに、高精細な光硬化性樹脂、ゲル、セラミックス、ガラスなど多様な適用材料を開発し、多目的3D造形装置を実現する。
そして、本装置を、医療、バイオ、フォトニクス、ナノテクノロジーなど幅広い分野に応用する。

ビジネスモデル(申請時)

3Dマイクロ構造体を造形できる超高精細3Dプリンターは高額であり、3D造形に長時間を要するため普及が制限されていた。
そこで、多種類のレーザーを組み合わせて高速造形を行う廉価な3D造形装置を開発する。さらに、多波長レーザーの利点を活かして、高性能な光硬化性樹脂に加えて、ゲル、セラミックス、ガラスなど多様な材料を利用可能とすることで、医療・バイオから製造技術まで多方面への応用を目指す。

活動計画(申請時)
活動計画(申請時)の画像

これまで開発してきた3D微細造形装置のプロトタイプ機に近赤外パルスレーザーを装し、サブμmの加工線幅で高精度な3D造形を実現する。
また、青色・紫外レーザーなども搭載できる装置とし、多様なニーズに対応する。さらに、高精細な光硬化性樹脂や生体適合性を有する光硬化ゲルなどの材料開発も独自に行う。
また、新たな用途開拓に向けて、医療・バイオ、フォトニクスなど多様な分野において3D微小構造体の潜在的なニーズを調査し、その形状、サイズ、材料特性などに関する情報収集を行い、3D微細造形の特徴を活かした高付加価値製品の創出を目指す。

ダウンロード(PDF)