「スタートアップ支援基金」は、本学での研究の成果を社会実装すべく起業を志す教員・学生を支援するための特定基金です。
本学では、従前より、本学の技術シーズの社会実装を促進するために、起業を目指す教員や学生の支援を通じて東京科学大学認定の創出を後押ししてきました。2021年度からは、JST事業によるイノベーションデザイン・プラットフォーム(IdP)及びGreater Tokyo Innovation Ecosystem (GTIE)の活動を通じ、田町キャンパスの起業環境整備や、他大学・自治体・民間企業との連携によるスタートアップ・エコシステム形成を進め、起業創出の取り組みを加速させてきております。
本学では、独創的・先進的な多くの研究成果が日々生まれていますが、これらの成果を未来の世界や社会の創造に貢献するため社会実装したいと願ったときに、研究成果と社会実装の間にあるギャップを超えることは容易ではありません。
いただいたご寄附で、このギャップを乗り越えるスタートアップ創出を目指し、以下の支援事業を実施していきます。
ご寄附にあたっては研究分野を指定いただくこともできます。
皆様の温かいご支援ご協力を賜りたく、よろしくお願い申し上げます。
研究と事業化の間に存在するGAPを埋めるため各種サポートをするプログラムです。技術シーズの事業化を目指す教員・学生に試作開発等のための資金を提供するとともに、メンター陣が起業に向けた伴走支援をします。
1、特に応援したい分野がある場合は、以下よりご指定ください(複数指定可能です)
※その他、ご希望あれば以下の「お問い合わせ先」までご相談ください
2、分野は特に指定しない
郵便局・銀行振込またはインターネットから寄附できます。
ご寄附の際は、寄附目的を「スタートアップ支援基金」としてください。
※本基金は、東京科学大学基金内の特定基金として位置づけられています。
個人や法人からの本基金に対するご寄附については、個人の方の場合は、所得税法上の寄附金控除の対象となり、税制上の優遇措置を受けることができます。また、法人の場合は、法人税法により全額損金算入となります。詳しくは、税制上の優遇措置のページをご覧ください。
お問い合わせはこちらのフォームからお願いします