2025年5月12日
日時2025年 5月8日(木)-10日(土)
東京科学大学イノベーションデザイン機構は、2025年5月8‐10日東京ビッグサイトで開催されたSushiTech Tokyo 2025「Global Startup Program」(東京都開催)に、ブース出展いたしました。
(SusHi Tech Tokyo 2025 東京科学大学)
昨年に続き、大学発スタートアップをはじめ、研究シーズを実用化へ導くGAPファンドや、イノベーション拠点「INDEST」での支援体制、またさまざまなイベントやコミュニティなどについて広くご紹介しました。スタートアップ支援を軸とした本機構の取り組みについても、理解を深めていただく機会となりました。
(東京科学大学認定ベンチャーブース)
本学ブースには、国内外の起業家や投資家、企業のイノベーション担当者、行政関係者、そして、東京科学大学に関心を寄せる高校生や、OBOGまで、多くの方々にお立ち寄りいただきました。
Id機構の支援活動、大学としての取組にご興味をお持ちいただけたり、本学の研究者やその研究内容、技術へのご関心をお寄せいただいたり、具体的な技術や事例への質問が飛び交う場面もあり、ブースは連日盛況でした。スタートアップ支援制度や研究成果活用に関する協業の可能性、協賛プログラムについてのお問い合わせもいただき、今後の連携拡大につながる手応えを得る場面も見られました。
ご来場・ご関心をお寄せくださった皆様には、心より御礼申し上げます。今後とも東京科学大学のスタートアップ支援活動にご注目いただき、ご支援くださいますようお願い申し上げます。
(Japan Stageには渡部俊也副学長、Wind Stageには本学学生 佐藤龍飛(D1)さんも登壇)
SusHi Tech Tokyo 2025での出展も、支援者の皆様と大学との新たな接点づくり、連携の可能性を広げる貴重な機会となりました。スタートアップ育成施策のさらなる充実に向けて、ご協力を賜れましたら幸いです。ご関心をお持ちの方は、東京科学大学Id機構までぜひお問い合わせください。協賛・寄附プログラムの詳細資料をご用意しています。
皆様からのご支援が、イノベーションの原動力となります。
(「未来体験ブース」出展の、株式会社elleThermo)
開催日:2025年5月8日(木)-10日(土)
開催場所:東京ビッグサイト 東展示棟4・5・6ホール(東京江東区有明3-11-1)
※会場とオンラインのハイブリッド開催
主催者:SusHi Tech Tokyo 2025実行委員会(東京都)
プログラム:セッション、ブース展示、ビジネスマッチングなど
(テキスト・サムネイル CM・URA 小川由美子)