2025年11月28日
日時2025年 11月21日(金)13:00-14:00
2025年11月21日(金)、東京科学大イノベーションデザイン機構では、東京科学大学で起業を目指す研究者を対象に、資金調達に関する勉強会を開催しました。本勉強会シリーズは、研究成果の事業化やスタートアップ創業を目指す研究者が共通して抱く疑問・不安を解消し、起業準備の一歩を踏み出すための知識と視点を提供することを目的としています。
講師には、約1,680億円のファンドを運用し、これまでに 800社以上のスタートアップへ投資活動を行い、シードステージに特化したベンチャーキャピタルとして国内最大規模の実績を有している、インキュベイトファンド社の岩崎 遼登氏をお迎えし、「エクイティファイナンス(株式による資金調達)」とベンチャーキャピタル(VC)に焦点を当て講義いただきました。
講義では、VCをどう活用したらよいのか、VCがどんなことを考えているのかというところから始まり、資金調達手段やエクイティファイナンスの意義からマイルストーンを意識した調達計画の学び、さらには資金調達や資本政策におけるTipsまでご紹介いただき、大変有意義な時間となりました。
講義後の質疑応答では、創薬系スタートアップのように初期から多額の資金が必要なケースや、教員と学生・若手研究者の役割分担など、大学発ならではの論点が取り上げられました。
終了後のアンケートでは、「非常に学びのある講義だった・入門編等のステップに応じた講義も希望する」等、次回以降の開催も期待をしていただくお声もいただきました。ご参加の皆様、ありがとうございました。今後も起業に関する勉強会を開催してまいります。
テーマ:「エクイティファイナンスとスタートアップ」
日時: 2025年11月21日(金)13:00-14:00
開催形式: オンライン開催(ZOOM)
講師: インキュベイトファンド株式会社 アソシエイト 岩崎 遼登氏
主催: 東京科学大学 イノベーションデザイン機構
(記事:URA 黒田亜矢子)