2025年11月27日
日時2025年11月
東京科学大学 生命理工学系 人間医療科学技術コース/ナノ医療イノベーションセンター) 助教 本田雄士先生(33歳)が、MITテクノロジーレビュー主催「Innovators Under 35 Japan 2025」に選出されました。
「Innovators Under 35」は、米国 #マサチューセッツ工科大学(MIT)のメディア部門「#MITテクノロジーレビュー」が主催する国際アワードです。世界的な課題解決に取り組み、未来を形作る“35歳未満の若きイノベーターの発掘を目的(プレスリリースより)」とし、「Innovators Under 35 Japan」はその日本版として、今年で6回目の開催となります。本年度は「コンピューター/電子機器」「ソフトウェア」「インターネット」「通信」「AI/ロボット工学」「輸送/宇宙開発」「エネルギー/持続可能性」「医学/生物工学」の全8分野を対象に募集、35歳未満の起業家、研究者全10人がイノベーターとして選出されました。
本田先生は、ポリフェノールを用いたナノコーティング技術によって、遺伝子医薬やバイオ医薬品を外部環境から保護し、輸送性や安定性など、薬物送達における課題の解決を目指す取り組みが高く評価されました。この技術は、今後の遺伝子治療や次世代医薬品開発における重要な基盤となることが期待されています。
また本田先生は、イノベーションデザイン機構が主催する「社会変革チャレンジ賞2024」「Science Tokyo GAP Fund Program 2025 (旧TTGF2024)」、「GTIE GAP Fund Program エントリーコース」にて、技術の事業化支援をしている研究者でもあります。
なお、本アワードの授賞式は、2025年12月17日(水)、KADOKAWA 神楽座(東京・飯田橋)にて開催予定です。
Innovators Under 35|https://techreviewjp.com/iu35/2025/nominate