起業を目指す方へ be a successful entrepreneur

安井 伸太郎

研究代表者

安井 伸太郎 准教授

総合研究院・ゼロカーボンエネルギー研究所

課題名

室内に設置できる安全な水系固体電池の社会実装

研究の概要

現在使用されているリチウムイオン電池は可燃性溶液が含有されているために、消防法危険物として室内への設置が困難である。一次エネルギーの枯渇問題より再エネの安定利用は急務で、室内に設置できる調整能力を持った電池が絶対的に必要である。この課題を解決するために、我々は革新的な水系固体電池を開発した。唯一無二の水系固体電池で、高安全・低コスト・低環境負荷・易リサイクル性を併せ持つ次世代型の電池である。我々が抱えるエネルギー社会問題に解決するソリューションを提供したい。

研究成果の事業化によって成し遂げたいビジョンや思い

リチウムイオン電池業界は1円を削ることに切磋琢磨せざるを得ないスーパーレッドオーシャンである。地政学リスクやカーボンフットプリントの面から見ても課題は多いが、根本的に世界が変わるような状況にはない。我々が見出した水系固体電池は、これまでに成し得なかった上記課題のソリューションを提供する事が可能であり、エネルギー問題解決に一石を投じ、ブルーオーシャンを切り開く業界のゲームチェンジャーとしてチャレンジしていきたい。

関連ウエブサイト

安井 伸太郎 | researchmap | 国立研究開発法人 科学技術振興機構

キーワード

水系固体電池、燃えない、地球に優しい、低コスト、エネルギー解決ソリューション